用語集

SJT40

SJT40とは、効果的にスロージョギングをするためのキーワードです。 S=スロー J=ジョギング T=ターン 40=40分 6歩スロージョギングして4歩でターンを繰り返します。 ターンを入れることでより運動効率が高くなり… 続きを読む SJT40

ウィンドスプリント

別名「流し」 ジョギング練習法のひとつ。 レース前のウォーミングアップ、またレース後、疲れを長引かせないためケアとして用いられている方法です。 流しによって刺激を加えることで血液の循環が促され乳酸など疲労物質を素早く除去… 続きを読む ウィンドスプリント

スローステップ

スローステップとは専用ステップ台を使った昇降運動です。 基本のステップ 右足を台に載せる。 左足を台に載せる。 右足を台から降ろす。 左足を台から降ろす。 子どもの頃に踏み台昇降をやったことがある人はイメージつきやすいと… 続きを読む スローステップ

遅筋

筋肉にはダッシュやジャンプなど素早い動きに必要な速筋、ゆっくり長く動く時に必要な遅筋の2種類があります。 スロージョギング中に使っている筋肉は遅筋のみ。速筋を使わないため疲れにくいとされています。

メタボ

メタボとは? メタボリックシンドローム(代謝症候群)とは内臓脂肪型肥満※かつ高血糖、高血圧、脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態を指します。 ※内臓脂肪型肥満とは? 日本では以下を基準を採用。 男性の場合、おへそ回り:… 続きを読む メタボ